薬剤師のための心と身体のスタイル提案マガジン ファーストネットマガジン

アロマ お年寄りによりそうアロマ

お年寄りによりそうアロマ

高齢者医療は我が国が抱える大きな課題の一つとなっています。高齢者の割合が増加していく中で、如何にしてイキイキとした生活をご提案できるか―補助医療としてのアロマテラピー(芳香療法)が一つの解決策になるかもしれません。不眠や不安、感染症対策など、お年寄りのちょっとした不調にアロマのご提案をされてみてはいかがでしょうか。

介護や在宅ケアにアロマをおすすめする理由

大きく分けて高齢者医療にアロマテラピーを取り入れるメリットは3つあります。

一つ目は香りによる生活の質(Q.O.L.)の向上です。特に運動機能や認知機能が低下している方の場合、匂いはその方を取り巻く生活の質を大きく左右する要因の一つとなります。例えば、抗菌作用のある精油の力を借りれば、生活自体を爽やかで快適なものに変えることができます。嗅覚刺激の伝達特性から考えると、心地よい香りは大脳辺縁系―視床下部へと働きかけ、内分泌系・免疫系・自律神経系の不調和を解消するように働きかけます。香りのある生活は私たちが考える以上にお年寄りの健康に貢献できる可能性があります。

二つ目は介護する側も同時に癒されるという点です。香りは目には見えませんが共有できるものです。介護スタッフやご家族もお年寄りとともに、香りを通じアロマのリラクゼーション効果によって人間関係を円滑にすることが可能です。

三つ目は主にアロマトリートメントをする際にですが、手や足に簡単なアロマトリートメントをするだけでも、人の肌と肌のふれあいが起こり、タッチング効果が期待できます。タッチング効果とは、人は肌に触れられると安心感が得られるというものであり、人間の本能的な欲求に近いものだと言えます。

このように、アロマテラピーを取り入れると、個人的に作用する効果はもちろんのこと、大きな意味でのコミュニケーション手段としても、香りは手助けしてくれると言えます。

こんな時に使える!アロマテラピーの可能性

感染症対策…抗菌作用のある精油(ティートリー・ラベンダー・スイートオレンジなど)

不眠対策…鎮静作用のある精油(ヒノキ・ラベンダー・カモミールローマンなど)

やる気が起こらない時に…交感神経興奮作用がある精油(グレープフルーツ・ローズマリー・レモンなど)

アロマの簡単な使い方

1.精油をティッシュに垂らしてベッドサイドに置く。枕カバーに挟む。

2.お気に入りの香りを見つけたら、濃度1%以下になるようにアロマスプレーを作っておくと、ごみ箱やカーテンなどに吹きかけて手軽に香りを楽しめる。

3.マグカップにお湯を張り、精油を2~3滴垂らす。香りがなくなれば再びお湯を足す。(くれぐれも飲まないように注意すること)

4.洗面器にお湯を張り、精油を2~3滴垂らし、それをすくい取るようにタオルを絞ると簡単に温シップができる。肩などに掛けると温かく血流もよくなりリラックスできる。

お年寄りに使いやすい精油

  • グレープフルーツ精油/Citrus paradisi ミカン科 果皮
    圧搾法
    シトラス系の爽やかでみずみずしい香り。気持ちを前向きに切り替えてくれるので午前中に最適。光毒性があるため、日中のトリートメントには不向き。
  • ラベンダー精油/Lavandula angustifolia シソ科 花と葉
    水蒸気蒸留法
    鎮静作用のあるリナロール、酢酸リナリルを多く含む。自律神経を整えて気持ちをリラックスさせてくれるので就寝前におすすめの香り。抗菌作用も強いため風邪予防として香りを使うのにも適している。
  • カモミールローマン精油/Anthemis nobilis キク科 花
    水蒸気蒸留法
    リンゴの香りに例えられる、甘く優しい香り。不安感や怒りが収まりにくい時に香りを嗅ぐと心を落ち着かせてくれる。
  • スイートオレンジ精油/Citrus sinensis ミカン科 果皮
    圧搾法
    甘いオレンジそのものの香りなのでお年寄りにも抵抗が少ない。消極的になりそうな時に気持ちを明るくさせてくれる。またストレスで神経質になっている時に腸の運動機能を回復させてくれる。
  • ヒノキ精油/Chamaecyparis obtusa ヒノキ科 木部
    水蒸気蒸留法
    大木の落ち着いた香りは特にお年寄りにはなじみがあり喜ばれることが多い。神経鎮静作用があるため落ち着きたい時や眠る前に。
吉田 節子 プロフィール
吉田 節子

プロフィール

『ビタミンアロマ』主宰
『あわせ』代表
薬剤師
公益社団法人アロマ環境協会認定アロマセラ
ピスト・アロマテラピーインストラクター
日本メディカルハーブ協会認定ハーバルプラクティショナー
YUICA認定日本産精油スペシャリスト など

経歴

薬用植物に多大な関心を持ち、様々な自然療法を研究している。現在はアロマ講師としても活躍し、わかりやすい授業で好評を博している。

主な著書

『アロマテラピー検定1級・2級に1回で合格するための問題集』『スピリチュアルアロマテラピー入門』等

日本産アロマミスト レンクー

吉田節子プロデュースの純日本産アロマスプレー。主に西日本の自然豊かな土地から採取された無農薬の良質な精油のみを用いて作られている。お問い合わせはあわせまで。

https://www.awase.co/ren-quu

在宅医療・介護へのアロマテラピー入門講座