薬剤師のための心と身体のスタイル提案マガジン ファーストネットマガジン

黒川眞妃子先生の身近な食材でかんたん薬膳うまうまレシピ 冬瓜と豆腐のマーボ

材料(2~3人分)
冬瓜 300g、豆腐 1/2丁、合いびき肉 150g、ニンニク 1かけ、生姜 1かけ、白ねぎ 10cm、
豆板醤 小さじ1と1/2、トウチ 小さじ1
花椒 小さじ1、水溶き片栗粉 大さじ2(片栗粉1:水1)、黒胡椒 適量、刻みねぎ 適量
【A】水 300㏄、酒 大さじ2、醤油 大さじ1と1/2、塩、砂糖 少々
作り方
  • 冬瓜は皮をむいて、一口大に切る。ニンニク、生姜、白ねぎ、トウチはみじん切りにする。花椒は粗く刻む。
  • フライパンを熱して油を引かずに合いびき肉を入れ、中火で炒りつけるようにカリカリするまで炒める。
  • 2.にニンニク、生姜、白ねぎを加えて炒め、香りが出たらトウチ、豆板醤を加えてサッと炒める。
  • 3.に【A】と冬瓜を加えて弱火~中火で10分煮たら豆腐を加えて5分煮る。
  • 4.に花椒を加えて水溶き片栗粉でとろみをつけ、器に移して好みで黒胡椒、刻みねぎを加える。

残り野菜でもう一品

冬瓜皮と人参のナムル
効能
利尿作用のある冬瓜と生姜や豆板醤などの辛みを合わせ、湿気が溜まって重だるい体に嬉しい一品です。

「冬瓜のすすめ」

冬瓜は、インドを原産地とするウリ科の植物です。冬瓜は夏野菜ですが、丸ごと冷暗所で保存すれば冬まで貯蔵できることから「冬瓜」と記すようになったと言われています。
日本には、5世紀頃に中国、朝鮮半島を経て伝来しました。平安時代の本草書『本草和名』にも「白冬瓜」「一名冬瓜」と記され、その頃からすでに栽培されていたようです。

冬瓜は95%以上が水分ですが、ビタミンCやカリウムが比較的多く含まれており水分補給にも体内に溜まった余分な水を出すときにも使える優秀な野菜です。梅雨時季の重だるい体には冬瓜と生姜や胡椒、唐辛子などの辛味を合わせたお料理がお勧めです。
真夏の熱のこもった体には冬瓜とスイカを合わせたフレッシュジュースで熱を冷ましてくださいね。乾燥した体には出汁でしっとりと炊き上げたお料理も良いでしょう。

私も効能を知るまではなかなか手に取らなかった野菜ですが、淡泊な味で何にでも合わせやすいのでぜひ使ってみてください。

黒川 眞妃子氏プロフィール
黒川 眞妃子 氏

経歴

おばんざい料理店経営のち、国際中医薬膳管理師、国際薬膳調理師を経て国際中医師に。現在医療学院薬膳講師の傍ら「関西薬膳びと」「国際ウェルネス薬膳協会」を立ち上げ市民大学講座、鍼灸学院薬膳セミナー、企業様薬膳研修セミナーや薬膳調理実習会、産科病院での産前、産後食セミナー、幼稚園での薬膳給食献立。その他飲食店 薬膳メニュー開発、薬膳コラム執筆など。 食べることは生きること……食卓に昇る「おばんざい薬膳」普及に奮闘中。

資格

国際中医師、国際中医薬膳管理師、国際薬膳調理師、中医薬膳指導士、食育インストラクターSecond Grade

執筆

大阪人「祭りのときの食養生」、フェリエ「キッチンからのラブレター」連載、ママ育コラム連載、「お出かけ帖」料理ページ担当など多数。

メディア情報

TV:朝日放送 おはよう朝日です/ 大阪テレビ なにしょ
ラジオ:原田伸郎 のびのび金曜日