かんたん薬膳 うまうまレシピ「大根ゴロゴロ食べるスープ」
黒川 眞妃子氏
資格:
国際中医師、国際中医薬膳管理師、国際薬膳調理師、中医薬膳指導士、食育インストラクターSecond Grade
執筆:
大阪人「祭りのときの食養生」、フェリエ「キッチンからのラブレター」連載、ママ育コラム連載、「お出かけ帖」料理ページ担当など多数。
メディア情報:
TV:朝日放送 おはよう朝日です/ 大阪テレビ なにしょ
ラジオ:原田伸郎 のびのび金曜日
おばんざい料理店経営のち、国際中医薬膳管理師、国際薬膳調理師を経て国際中医師に。現在医療学院薬膳講師の傍ら「関西薬膳びと」「国際ウェルネス薬膳協会」を立ち上げ市民大学講座、鍼灸学院薬膳セミナー、企業様薬膳研修セミナーや薬膳調理実習会、産科病院での産前、産後食セミナー、幼稚園での薬膳給食献立。その他飲食店 薬膳メニュー開発、薬膳コラム執筆など。 食べることは生きること・・・食卓に昇る「おばんざい薬膳」普及に奮闘中。
材料(3~4人分)
・大根 10㎝(約300g)・ジャガイモ 1個・玉ねぎ 1個・豚薄切り肉 3枚(約80g)・サラダ油 大さじ1・クミンシード 小さじ1・生姜 1かけ・ニンニク 1かけ・ローリエ 1 ~ 2枚・豆乳 300㏄・水 350㏄・白味噌 大さじ2・塩、胡椒 適量・ピンクペッパー 少々・パセリ 少々
作り方
①大根、ジャガイモ、玉ねぎは1.5㎝角に切る。豚肉は食べやすい大きさに切る。生姜、ニンニクはみじん切りにする。
②フライパンに油とクミンを入れて弱火にかけ、クミンが香ってきたら玉ねぎを加え中火で炒める。
③②の玉ねぎが透明になったら、生姜、ニンニクを加えて1分ほど炒め、大根、ジャガイモ、豚肉の順に加えてさっと炒める。
④③に水、ローリエを加え沸騰したら蓋をして火を弱め、15分ほど煮込む。
⑤④の大根が軟らかくなったら豆乳、白味噌を溶き入れ、塩、胡椒で調味する。
⑥⑤を器に注ぎ、ピンクペッパーとパセリを散らす。
効能
胃に優しい大根と胃腸を丈夫にするじゃがいもを合わせ、食べすぎて胃が重いと感じるときに嬉しい一品です。
「大根のススメ」
大根はアブラナ科の一年草、古くから春の七草の1つの「すずしろ」として親しまれてきました。寒さが厳しくなると甘さを増し、ずっしりと重くなる冬野菜を代表する野菜です。
大根の原産地は諸説がありますが、4,000年前にエジプトで既に栽培され、ピラミッド建設にあたった従事者の食料に用いられていました。日本へは中国大陸、韓国を経て縄文時代から弥生時代に渡来したと言われています。
大根の注目する栄養成分はアミラーゼ、プロテアーゼ、リパーゼなどの消化酵素です。食べ物の消化を促進し胸やけや胃もたれを予防します。
また低カロリーで食物繊維を含むため、便秘の改善やダイエット中でも安心して食べられる野菜です。
大根の消化酵素は熱に弱いので、消化促進効果を得るなら大根おろし・ステックサラダ・浅漬けなどの生食がお勧めです。便秘改善に食物繊維を摂りたいのなら、おでん・ブリ大根・シチューなどのように加熱すればたくさん食べられます。
咳止め効果や痰を出しやすくする働きもあります。
咳・痰・喉の乾燥には大根おろしにすり生姜を少々加え、熱湯を注いだ「大根湯」がお勧めです。生姜が苦手な子供たちには、大根を細かく切ってひたひたの蜂蜜に漬け、一晩おいて上がってきたシロップを口に含ませてあげるのも良いでしょう。
大根おろし・みそ汁の具・おでんと日本の食卓には馴染みが深い野菜ですが、胃腸虚弱で食いしん坊、喉の弱い私にとって欠かすことができないお勧めの「食薬」です。