宮本社長、教えて! 新卒薬剤師が持つべき 12ヶ月の心構え |
2月のアドバイス「継続力が与える良い影響」
1月に立てた目標は覚えているでしょうか?
実際に実行できていますか?
続けることも能力の1つで、続ける力のある方が自分自身を成長させます。
1月のコラムはこちら
「あの人は特別だから」
「あの人よりは出来ている」
と比較することは自分の立ち位置を把握するうえでは大事かもしれませんが、ねたむ、うらやむ、けなす等はしてはいけません。ただの自己満足であり、その時点で成長は止まりネガティブな考えが定着します。
自分に足りないものは何か、何を伸ばしていこうかなど、自分の立ち位置を把握したうえで、自己分析することが大切です。
継続力が付くことで変わる事
再挑戦する勇気、決断力が身につく
継続力が付くことで失敗することへの抵抗感が減り、
「もう一度挑戦してみよ」「ダメでもまたやってみよう」
とくじけない心が芽生えてきます。
これは働く上では非常に大事なことです。
すぐに諦める・ダメだったからやめた・もう一度挑戦するのはしんどい
と思ってしまうとそこで成長は止まってしまいます。
失敗から得ることは多く、再挑戦が成功したきっかけとなることはとても多いです。
ダメだった理由は何かを考える
再挑戦するときはどこを変えてみるか考える
落ち込むよりも前に進む
などを意識すると失敗しても立ち直れる勇気、決断力が身についてきます。
変われる自分を実感できる
継続力が付くことで、新しい知識やできることが増えるなど、自分自身が変われることを実感できます。
それにより仕事の幅が広がったり、人脈が広がったり、まだ見ぬ世界へ進むことができます。決してすぐにできることではありませんが、継続することにより得られることは計り知れません。
継続力は自分を変えることが出来る力であり、自分により魅力を与える力でもあります。
更に新しい事への興味
新しい事を始める際も、継続力があり成功体験があれば大変な事ではありません。
継続力がある事で、変われる自分を知る事が出来れば、更に新しい事への挑戦心が湧いてきます。今まで失敗してきたことを今度こそ成功させようといった再挑戦と同様ではありますが、諦めていたことに対して「今の自分ならできる」といった自信が出てきます。
自分は出来る、そういった考えが新しい挑戦や興味への第一歩となります。そのためにも継続力を大事にしてください。
何とも言えない達成感
1月のコラムでギターを例に挙げましたが、ギターは毎日触らなければ上達しません。
いろんな楽譜や音楽を聴いて、自分のスタイルが出来上がるまで数年はかかります。
しかし、人前での演奏や自分で作曲した際には、何とも言えない達成感があります。
今まで頑張ったから出来た
周りからも凄いと言われるようになった
ギターが弾けるなんて羨ましいと言われた
など周りも自分を認めてくれることが多くなります。
続けてよかった!もっと上手になりたい!など、モチベーションも変わります。
この達成感や上昇志向は継続力があってのことであり、これは実際に行動した人だけが得られるものでもあります。
継続は力なり
継続は力なりと言われますが、私は
「継続する力」「継続することで得られる力」
の2通りあると思います。
続ける力は誰しも持っています。決して特別ではありません。
それが誰よりも強く、負けないように練習・トレーニングを重ねる方がプロになれます。
その分野に関してのみ突出している方もいますが、プロと言われる方の多くは様々なことに興味を持っていたり、実際に行動されていることが多いです。
それは継続力を多方面に向けて、それぞれの良いところを専門分野に取り入れることで、新しい何かを作り出しているのかもしれません。
経営者の多くは多趣味で、趣味がきっかけでつながりが生まれる事が多々あります。
もちろん付き合いで嫌々やっていれば楽しくはないですが、
「もっと上手になりたい」
「対等くらいの実力になって良い関係を築きたい」
など、変わりたい自分の意思と継続力があれば、嫌々なことも楽しみに変わることも多いです。
それを知っている方は、仕事をつかむのが上手ですし、実際お会いする方もその考えの方が多いです。
プロは特別だから・才能があるから・自分には無理だから
といって避けるわけではなく、やってみたい気持ちがスタートです。
それは新しい発見、変われる自分へとつながっていきます。
まとめ
継続力は誰しも持っています。上手に使えると力は伸び、必ず成長します。
そう思いながら新しい事や、失敗したことなどに挑戦してみてください。
いつからでも大丈夫なので。